「間違える」『I miss』ではない!?
2024年7月29日
こんにちは!英語のチカラのShizuka です!
ある生徒Aさんは、レッスン以外に
毎日英語でラインを送る
というエクストラワークをやっているのですが
そのやり取りの中でAさんが、
間違えた内容を送ってしまい
「間違えました」と言おうとして
I’m sorry I missed.
と送ってきました。
日本語では、何かを間違えた時に
「ミスをした」 と言うので、
Aさんはそれを、英語だと思ったんですね。
でも実は、私たちが間違いをした時に使う
「ミス」は和製英語なんです。
『miss』は、
「~を逃す/取りそこなう、~に乗り遅れる、~を惜しむ」
という意味の他動詞です。
I missed the opportunity to meet him.
➡ 彼に会う機会を逃しました。
I missed the train.
➡ 電車に乗り遅れました。
「間違える/ミスをする」は
『mistake』という名詞を使い、
『make a mistake』と言います。
I’m sorry I made a mistake earlier.
➡ ごめんなさい。さっきは、間違えました。
Don’t be afraid of making a mistake!
➡ 間違えることを恐れないで!
いかがでしたか?
ふとした時に「間違えた!」と
会話の中で使うことはよくありますよね。
そんな時に『I made a mistake!』と
迷わずに言えるように
何度も口に出して練習しましょう!