「~してほしい」英語で何て言う?
2024年6月10日
こんにちは!英語のチカラのShizuka です!
今朝のレッスンで、ある生徒Bさんが
先日早朝にオフィスに行った時の話をしてくださいました。
彼女のボスが、早朝に外出しなくてはいけなくなり
Bさんに、彼女の小さい娘さんの面倒を見てほしかったそうです。
「私のボスは私に、彼女の娘の面倒を見てほしかった」
Bさんは『~してほしかった』の表現が分かりませんでした。
「~(人)に~してほしい」は
『want ~(人) to 動詞の原形』
で表します。
I want you to come with me.
➡あなたに一緒に来てほしいです。
I wanted my daughter to be able to speak English.
➡娘に英語を話せるようになってほしかったんです。
なので、Bさんのケースは
My boss wanted me to take care of her daughter.
➡私のボスは、私に彼女の娘の面倒を見てほしかった。
となります。
いかがでしたか?
「~(人)に~してほしい」は、
会話の中でよく使われる表現です。
「I want to ~(動詞の原形) : ~したい」は
学校で習う為、ほとんどの方が知っていると思いますが、
「I want (人) to ~(動詞の原形): ~してほしい」
の形を知らない方は意外に多いです。
知っていると会話の幅が広がるので、
是非積極的に使っていきましょう!