『髪を結ぶ』『お団子にする』英語では?

2024年7月26日

こんにちは!英語のチカラのShizuka です!

今朝のあるkidとのレッスンで、生徒Bちゃんが
長かった髪の毛をバッサリ切った姿で現れました。

Bちゃんは、髪の毛を後ろにくくって
お団子にして見せながら

➡ I can do this and this.

と言いました。

「~をする、~をやる」と訳される『do』は
カジュアルな会話の中では、
動きを表す動詞のほとんどをカバーできますが、
本来Bちゃんが言いたかったのは、
「髪を結べて、お団子に出来る」
でした。

「髪の毛を結ぶ」は
➡ tie (up) one’s hair.
です。

tie my hair』だとシンプルに髪の毛を結ぶですが、
tie up my hair』となると、
髪の毛をきっちりと結び上げるイメージになります。

I still want to be able to tie my hair after I get my hair cut.
➡ 髪を切ってもらった後も、髪の毛を結べていたいです。

I used to tie up my hair by myself before I go to school.
➡学校行く前に、自分で髪の毛を結んでいました。

「髪をお団子にする」は
『tie one’s hair into a bun』
「bun」はお団子という意味の名詞です。

I often tie my hair into a bun because it’s long and annoying.
➡ 髪の毛が長くて邪魔なので、いつもお団子にしています。

I always ask my friend to tie my hair into a bun because I can’t do it by myself.
➡ 自分ではお団子に出来ないので、いつも友達に頼みます。

いかがでしたか?
女性の方は特に、今回取り上げた英語表現を
知っていると便利ですよね。

髪型に関する英語表現は、
今回取り上げたもの以外にも
沢山のものが存在します。

自分が使いそうなものを是非調べてみて、
カジュアルな会話の中で、
使えるようにしておきましょう!