『for』は「~のため」だけじゃない?!
2024年3月1日
数ある前置詞の中で、最もよく使われる前置詞の1つなのが『for』。
ほとんどの日本人は『for』の意味が
「~のため」だということは理解していますね。
しかし、英語学習を進める中では、
『for』には、複数の意味があり、
なかなか大変だな、と感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、『for』のそれぞれの意味を例文とともに明確にしていきましょう。
まず、『for』のコアイメージは
(自分の)前の対象や方向です。
自分が手を広げた目の前の範囲や領域を想像してみてください。
それが『for』が指すものです。
1. 対象(人・もの)
This is for her.
➡これは彼女の(ため)です。
It’s good for you to learn English.
➡英語を学ぶのはあなたにとって良いことです。
Thank you for your help.
➡助けてくれてありがとう。
2. 方向
I will leave for Korea tomorrow.
➡明日韓国へ出ます。
This train is bound for Tokyo.
➡この電車は東京行きです。
3. 対価・変わり
I got this for free.
➡これを無料でもらいました。
I bought a book for 10 dollars.
➡本を10ドルで買いました。
Please say hi to your family for me.
➡代わりにご家族に宜しく言ってください。
4. 期間・範囲
I stayed at a hotel for two days.
➡ホテルに2泊しました。
I have studied English for over 10 years.
➡英語を10年以上勉強しています。
いかがでしたか?
『for』には、実はこんなにもたくさんの意味があるのです。
英語では『for』を含む前置詞は、文章を作る上で重要な役割を果たします。
そして、それぞれの前置詞は、1つだけではなく複数の意味を持っています。
コアイメージをしっかり学んで、
1つ1つを自分のものにしていきましょう!