便利な表現「~ということではないんです」英語では?

2024年5月28日

こんにちは!英語のチカラのShizuka です!

今回も、レッスンで取り扱った
知っていると便利な言い回しを
皆さんにシェしていきたいと思います!

ある生徒Bさんが、
レストランで食事をした時の話をしてくれました。

Bさんは、

「料理が美味しくなかった訳ではないけど、あまり好きではなかった」

と言おうとしました。

「~という訳ではない」

少し複雑な表現ですが、
皆さんは何と言うかわかりますか?

これには

『It doesn’t mean ~』を使います。

美味しくなかった訳ではない
➡It doesn’t mean (that) the dishes weren’t good.
(それは~訳ではない/ 料理が美味しくなかったという)

そして
「~という訳ではない」は、

言いたい文章によって主語が変わってきます。

行きたくないわけではないんです。
I don’t mean (that) I don’t want to go.

この文章は「私は~訳ではない/行きたくないという」
なので主語が「I」になります。

他の例も見てみましょう。

あなたを傷つけるつもり(訳)ではなかっです。
➡I didn’t mean to hurt you.

出来ないという訳ではないです。
➡I don’t mean I can’t do it.

今回取り上げた「~という訳ではない」は、

知っていると話せる会話の幅が広がる
とても便利な表現です!

積極的に会話に取り入れて、
少しでもネイティブに近づいていきましょう!