知っていると便利な強調表現「such a/an 名詞」
2024年7月7日
こんにちは!英語のチカラのShizuka です!
先日のレッスンで、
生徒Bさんのお友達が、お子さんの学校に来ている
アメリカからの交換留学生のホストファミリーをされていて、
Bさんが、その交換留学生に会った時のお話をしてくれました。
He is a very nice guy.
➡彼はとても良い子でした。
副詞のvery(とても)が、形容詞のnice(良い)を飾り、guy(男の子)は名詞です。
文法的に間違いのない文章です。
しかしこんな時、ネイティブならこのような表現をします。
He was such a nice guy.
➡彼はとても良い子でした。
『such』は形容詞と代名詞になります。
『such a/an + 名詞』は「とても、物凄く、非常に」といった
「強調表現」をしたい時に使われます。
It was such an exciting game!
➡とても楽しい(興奮する)試合でした!
He has such a wonderful family.
➡彼には、とても素晴らしい家族がいます。
Starbucks has such a long history.
➡スターバックスには、とても長い歴史があります。
いかがでしたか?
『such a/an + 名詞』は、会話の中でよく使われる表現です。
「very good(nice) + 名詞」ではなく、
こちらを積極的に使って周りと少し差を付けられるといいですね!