英文を作るのが一気に簡単になるチップ!

2024年5月4日

こんにちは!英語のチカラのShizuka です!
今回は、レッスンで扱った内容を元に、
わかっていると、英文を作るのが一気に簡単に感じるチップを
皆さんにお話しします!

ある生徒さんとのレッスンで、子供のアレルギーの話になりました。

彼女は
「私の息子はたくさんのアレルギーがあるんですが、
ハウスダストのアレルギーなんです」
と英語で伝えたかったのです。
この場合、皆さんなら英語で何と言いますか?

英語の文章を作るには、その文章が

動き(Do)、状態(be)、存在(have, there is/are)』の

どれに当てはまるのかを見る必要があります。

動き(Do)』とは、
日本人の皆さんが得意な「動きを表す動詞」です。

例) study, speak, eat, watch, work…etc.

一方で、
動きを表さない文章は『状態文』で「be動詞」を使います。

➡I am tired.     私は疲れています。
➡That is executive.  それは高いです。
➡It is fun to speak English. 英語を話すのは楽しいです。

そして、その物・人・事柄の存在を表す文章は
「have 又はthere is/are」
を使い、

存在文のキーワードは、『~がある』です。

➡I have a car.   車があります
➡I have no time.  時間がありません
➡There is no café around here.  この辺りにはカフェがありません

上記の文書の、
「私の息子はたくさんアレルギーがある」は、

沢山のアレルギーが彼女の息子にある(存在する)ので、

➡My son has many allergies.

そして、
「(息子は)ハウスダストのアレルギーなんです」は、

息子はハウスダストのアレルギーだという状態を言っているので、

➡My son is allergic to dust.

となります。

いかがでしたか?

何か英語で話す時は、

まずその文章が

動き(Do)、状態(be)、存在(have, there is/are)

のどれに当てはまるのか、即座に見極めてください。

それをするだけで、今まで作れなかったような英文も
前より簡単に作れるようになりますよ!