英語に触れる頻度の大切さ
2024年4月18日
こんにちは!英語のチカラのShizuka です!
今回は、ある生徒Cさんに起きた変化について
みなさんにシェアさせていただきたいと思います。
Cさんは昨年まで、週1回1時間のレッスンを
受けていました。
しかし、ご自身の会社を海外に展開していくため
英語を使う機会が増えるという理由から
1時間のレッスンを週2回に増やしました。
大変お忙しい方で、
レッスンスケジュールの変更があったり
予定時刻より遅れてレッスンを開始することもありますが、
Cさんは、どうにか週2回のレッスン時間を確保する、
ということにご自身をコミットされています。
レッスン回数を増やしてから、約5カ月経ちました。
レッスン回数を増やす前から
Cさんの英語は既に、
ご自分の言いたいことはほぼ問題なく話せる
上級者レベルでした。
それでもそれまでのCさんは
その日の体調や気分によって、
レッスン開始後に、言いたい英語が
スラスラ出てくるまでに
時間がかかることがありました。
しかし今は、Cさんの英語のレベルが
日によってのむらがあることはありません。
体調や気分にあまり影響を受けずに、
英語が話せるようなりました。
最初は調子がでなくても、リズムを取り戻すまでに
時間がかかることがなくなってきたのです。
これは、Cさんご自身も感じているようで、
英語に触れる時間を増やすことがいかに大事かを
実感されているようです。
このように
10分や15分など、短い時間でもいいので
英語に触れる頻度を増やすことは、とても大事です。
皆さんも、ご自分に合った継続できる方法で
出来るだけ頻繁に、
英語に触れることを意識してみてください!